函館近郊の紅葉巡り

まるさん

2022年10月20日 21:13

紅葉も今週末が見頃ではないでしょうか?今年は例年より遅く11月上旬までは楽しめそうです。情報はいろいろありますが道南自然に親しむ会のおすすめ場所を紹介します。(取材時10月上旬)

先ずは北斗市「八郎沼公園」。10/21~11/6の16時から21時までライトアップした「北斗紅葉回廊」も楽しめます。


ここは木々の間隔が広いので日差しがたっぷり敷地が広いので解放感があります。週末は売店も開いてるようです。小さいお子さんは思いっきり走り回れます。


次に函館、赤川道路の終点「ダム公園」。奥の駐車場からはダムが目の前です。


ここは4つのミニチュアダムが人工の小さい川で連なっているユニークな公園で夏は水遊びのお子さんで賑わっていますが秋は利用者が少なく
穴場です。ミニチュアダムと一緒に写真を撮れば人が巨大化して見えるのでインスタ映えした写真ができます。上流から「大雪ダム」「豊平峡ダム」「笹流ダム」「新中野ダム」のミニチュアです。




次は本物の「笹流ダム」。遠足で行った方も多いと思いますがここの紅葉は赤色紅葉が見事なんです(写真は紅葉前なので綺麗さが伝わらずすいません)。



ついでにダムの上まで行ってみましょう。ぐるっと一回りしても15分ぐらいです。ダムの大きさ、函館山の景色など見応え十分です。



最後は見晴公園(香雪園)です。古くから函館の紅葉の名所として有名です。ここも11月上旬までライトアップしています(21時まで)。


https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/miharashi/scenery/
なぜか香雪園と言えばこの建物が思い浮かびます。明治41年に完成した温室でレンガ造りなんだそうです。

ここは野鳥が多くさえずりを聞くだけでも楽しい場所です。水場にシジュウカラが次々とやってきました。人が近くにいても逃げなくてかわいいですね。

まだまだたくさん紹介したい場所があるのでが今回はここまで。それでは「お外で遊ぼ~!」








あなたにおススメの記事